発売日直前【ポケットモンスタースカーレット/バイオレット】情報まとめ

はじめに

 2022年11月18日金曜日。「ポケットモンスターソード&シールド」から約3年の月日を経て、ついに完全新作「ポケットモンスタースカーレット/バイオレット」が発売される。

 今回は発売日直線ということで、ファミ通で特集されている記事を参考に、本作の基本情報をまとめてきたので、購入の前の参考にして頂ければ幸いだ。

シリーズ初のオープンワールド

 舞台となる地方はパルデア地方。自然あふれる魅力的な地方である。

 プレイヤーたちに楽しんでもらえるように、雪山といった寒い地域や、荒野や険しい山脈など、実に様々なフィールドが用意されている。まさに、冒険をするのにふさわしい場所と言える。前作である剣盾やレジェンズアルセウスから、よりパワーアップしたグラフィックも相まって、移動するだけで楽しそうな舞台となっている。

 フィールドが多彩なだけではなく、訪れる街も個性豊かなものになっている。各地域にあった街が展開されており、同じ地域にあるとは思えないほど全然違った街並みがあり、訪れるトレーナーたちを歓迎してくれる。

 このように、まるで世界が凝縮しているかのようで、行く先々でどんな出会いと冒険が待っているか、期待で胸が膨らんでくる。

3つの物語

 一つ目は、リーグのチャンピオンを目指す「チャンピオンロード」。パルデア地方でもポケモンリーグが存在し、チャンピオンランクというランク制度がある。各地にある8つのポケモンジムを攻略し、すべてのバッジを手にするとチャンピオンテストへと挑戦権が得られるらしい。

 シリーズの中でも最も馴染のある物語といえよう。今回はオープンワールドということで、どのジムからも挑戦しても問題ない。最初にゲットしたポケモンを元に、攻略を考えていこう。

 二つ目は、宝探しをテーマにした「レジェンドルート」。パルデア地方にのみ存在するという秘伝のスパイスを探す物語だ。秘伝のスパイスは「ヌシポケモン」と呼ばれる巨大なポケモンに守られている。どうやら秘伝のスパイスを手に入れるには、このヌシポケモンと戦う必要がある。

 秘伝のスパイスを求め、オープンワールドとなったパルデア地方を隅から隅まで探索する。まさに冒険という言葉がふさわしい物語だ。本作が初のオープンワールドということもあるので、相当気合の入った物語であると考えられる。

 三つ目は、悪(?)の組織と戦う「スターダスト★ストリート」。本作では、学校が舞台ということもあり、悪の組織といってもヤンチャな生徒たちが結成したものとなっている。それが「スター団」だ。 どうやら人々を困らせているらしいので、各地にあるアジトに乗り込んでバトルで勝利しよう。

 彼らのボスと戦うときは、スターモービルというものに乗っており、これもバトルの妨害をしてくる。一筋縄ではいかないバトルが楽しめそうな感じだ。果たして彼らのボスはどのような人たちなのか、それにも注目したい。

 本作はオープンワールドとなっており、決まった道順は存在しない。3つの物語が提示されているが、プレイヤー自身が、どのような物語を展開するのか委ねられている。一直線にチャンピオンを目指してもいいし、パルデア地方をのんびりと探索してもいい。何をするにも「自由」であると、このゲームは言ってくれている。

ポケモンと自由な冒険へ

 本作では手持ちのポケモンを一匹連れ歩くことができる。これは、古くは「ポケットモンスターピカチュウ」にあったもので、多くの人が待ち望んでいたシステムであると思う。「レッツゴーピカチュウ/イーブイ」でも、一緒に行動していたとはいえ、連れ歩くようなシステムではなかった。おそらく「ハートゴールド/ソウルシルバー」以来の復活ではないだろうか。

 この好きなポケモンと一緒に歩くことが出来るというのが、アニメのポケットモンスターの世界のようで、本当に自分がポケモンの世界にいるように感じられる素晴らしいシステムだと思う。

 一緒に歩くポケモンに指示を出して、その方向に向かわせることが可能。少しの間別行動するので、もしかしたらこのシステムを使った謎解き要素があるかもしれない。

 そして伝説のポケモンと共に、パルデア地方を自由に冒険することが出来る。陸でも海でも空でも、あらゆる姿に変えてプレイヤーをパルデア地方のどこへでも連れて行ってくれる。オープンワールドで広大な世界であるパルデア地方を旅するには必須の仲間だ。

 本作では冒険がよりリアルに、そして快適に、楽しくなっている。自由な冒険がトレーナーたちを待っているかと思うと、胸がワクワクしてくる。こんな風に待ちわびた気持ちは久しぶりだ。

ポケモンたちとピクニック

 いつも冒険をしているだけでは疲れてしまう。そんなとき、一緒に旅するポケモンたちとピクニックをして体を休めよう。

 本作ではポケモンたちとピクニックをして交流することが出来る。剣盾ではキャンプでカレーを作ったが、今回は「サンドイッチ」を作れる。様々な具材をパンに乗せるのだが、このときバランスよく積まないと、具材が崩れてしまったり、パンから落ちてしまうこともあるのだ。

 料理をするときのちょっとしたミニゲームも本作では健在のようだ。

 それ以外にも、ポケモンウォッシュといってポケモンを洗うことが出来る。ポケモンたちを綺麗にすれば、好感度が上がりそうな予感。

 冒険をするのもいいが、ちょっとした息抜きをして、ポケモンたちの絆を深めるのはもちろん、彼らとの思い出を作っていきたいと思う。

テラステル

 本作の新要素にして、大注目のシステム。それが「テラステル」だ。パルデア地方特有の現象で、ポケモンがキラキラと宝石のように発光する。

 ポケモンごとにテラスタイプと呼ばれるタイプを持っており、テラステルが発生すると、ポケモンのタイプがこのテラステルタイプへと変化する。すべてのポケモンがテラステルが可能で、この現象を使ってバトルを優位に進めていくことが大事になってくる。

 テラステルタイプは全部で18種類となっており、通常のタイプと同じテラスタイプのポケモンもいれば、違うタイプのテラスタイプを持つポケモンもいる。

 テラスタイプが通常のタイプと同じ場合、さらに同じタイプの技を繰り出すと強大な威力になる。違うタイプの場合でも相手の意表を突くことが出来るので、戦略面でも幅広く活用することが勝利のカギになるだろう。テラステルはバトル中に一度だけ使用でき、このテラステルの発動がバトルを大きく左右すると言っても過言ではないかもしれない。

 他にもテラレイドバトルがあり、4人で戦うことができる。剣盾でもワイルドエリアでマックスレイドがあり、そちらでも4人が協力して貴重なポケモンをゲットすることが出来た。本作でもテラレイドバトル限定のポケモンがいるかもしれないので、イベントの情報などを逃さないようにしよう。

個性豊かなキャラクター

 主人公をはじめ、物語を彩る素敵なキャラクターたちが多数登場する。

 ネモは主人公の友達であり、本作のライバルポジションのキャラクター。ポケモントレーナーの先輩らしく、頼れる存在。

 オーリムとフトゥーは本作のポケモン博士。オーリム博士はスカーレット。フトゥー博士はバイオレットで登場。

 オーリム博士は白衣の下に原始的な衣装を身に着けたワイルドな女性で、フトゥー博士は白衣の下に近未来的なボディスーツを身に着けている落ち着いた知的な男性だ。どちらもパルデア地方に伝わる伝承について研究しているようで、これももしかしたら物語に大きく関わるかもしれない。

 それ以外にも学校の先輩であるペパー。やや中性的な雰囲気を持つ同級生のボタン。担任であるジニア先生やクラベル校長といったキャラクターが登場する。特にペパーはレジェンドルートで大きく関わるキャラクターだと思われる。

 ポケモンリーグ関連では、チャンピオンランクのトップであるオモダカ。ジムリーダーではグルーシャ、コルサ、ナンジャモが公開されている。特にナンジャモでは動画配信が実際にYoutubeで公開されたこともあり、かなり注目されたジムリーダーとなっている。

 スター団のボスで現在公開されているのは、ほのお組のメロコのみとなっている。かなり尖ったファッションが特徴になっているが、スター団のボスとして強者の風格が漂っている。

 まだまだ判明されていないキャラクターが多く、彼らとはこれから冒険していく中で出会っていくことだろう。ポケモンはキャラクターもまた魅力の一つであるため、これからどんな人たちと出会うのか非常に楽しみだ。

最大の魅力はやっぱりポケモン

 そしてやはり最大の魅力は何と言ってもポケモンたちだろう。

 御三家であるニャオハ。ホゲータ。クワッス。ビジュアルが公開されてから最終進化の姿を予想する人もおり、ニャオハの立つな問題から、クワッスやホゲータもどのように変化するのか注目が集まっている。

 伝説のポケモンであるコライドンとミライドンは、主人公の旅のパートナーとして登場することもあり、こちらも注目が集まっている。旅の間でも頼もしい姿を見せてくれているが、バトルではどのような感じになるのか、情報が明らかになっていないので、こちらは実際にプレイして確認してみよう。

 それ以外にもパルデア地方ならではのポケモンが多数存在する。中でもグレンアルマとソウブレイズは、まさにスカーレット、バイオレットといったバージョンを意識してデザインされたポケモンだ。 グレンアルマはスカーレットで、ソウブレイズはバイオレットで登場する。

 グレンアルマは炎を纏った格闘家、戦士のような風貌をしており、タイプはほのおとエスパー。ソウブレイズは剣士や騎士といったデザインをしており、こちらはほのおとゴーストタイプとなっている。デザインもさることながら性格もかなり異なっており、グレンアルマは正々堂々と戦うことに対し、ソウブレイズは勝つために手段を選ばないような性格になっている。

 どちらも本作を象徴するポケモンの一つであり、どちらのポケモンがいいのか、それを考えてバージョンを選ぶのもいいのかもしれない。

 またウパーや海ディグダなど、パルデア地方の姿をしたポケモンたちもいるので、彼ら以外にも姿が異なるポケモンたちがいると思うので、それもぜひチェックしていきたい。

最後に

 発売日はもう目前。本記事が投稿されるのは、ちょうど日付が変わるころだろうか。

 今回は発売日直前ということで、ファミ通でも大規模な特集記事が作られ、本記事も参考にさせていただいた。

 だが、まだまだ本作の情報はほんの一握りに過ぎず、この先冒険の中で様々なポケモンやキャラクター、物語と出会っていくと思う。

 私は以前購入した「スターオーシャン6」が未クリアのため、それをクリアしたら遊ぶ予定だ。ゲームをプレイしたあと、数時間プレイしたレビュー記事も掲載していく予定なので、もしよければ見ていってもらいたい。

 本作のテーマは「宝探し」になっており、この「ポケットモンスタースカーレット/バイオレット」が一つの宝物になることを願っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました